大佐の遊び場

ボードゲーム、本、旅行、日々思うことなどを書き綴るブログです。

当ブログの読者層の絞り込み対策を検討してみました。

 かつてブログを書き始めたころには、自分の日々思ったことを書くと思っており、アクセス数はあまり気にしない方向でやっていました。しかし、やはり稀に1記事で数10アクセスあるとやはり評価されているような気がして嬉しいです。

 しかし、当ブログはアクセス数のバラつきが大きいこともあり、固定の読者層を獲得できているように思えません。

 原因として強く感じるのは思うのが当ブログは読者層のターゲッティングがきちんとされていないことでしょう。

f:id:macbeth_taisa:20200601084215p:plain

読者層のターゲッティングの問題は前々から思うところがありました。

アクセス数を稼ぐのにすべきと思うこと

 個人の日記や雑記でアクセスを稼ぐのは、よほど影響力のある人(芸能人やインフルエンサークラス)の人でないと難しそうですね。このクラスを目指さないにしても、フォロワーさんの数をもっと増やす努力をする必要があると思います。

 いわば僕という人間の魅力が足りないから読んでもらえないのですね。最初はそれでも構わないから始めようと思いました。しかし、今はアクセス数は結構気にしてしまっていたみたいで、なかなか意識しないのは難しいです。

 

 やっぱり、アクセス数を稼ぎたい・副業を目指すとなればターゲッティングを明確にし、有益な情報を伝えることを意識するべきだと考えました。

 まあ、副業レベルの凄いブログが書けるかどうかは別にして、常にワンランク上を目指していきたいと思っています。

 

 逆に日記・雑記でアクセス数を伸ばしたいなら、自分という人間に魅力を感じてくれる人、端的にいえばTwitterのフォロワーさんの数を増やす努力をするのが健全だと思いました。

これからどうするのか具体的な行動案

 前者は少し案がありますが、ブログを分割してボードゲームブログを解説するのが今のところ一番現実的そうですね。ここの更新頻度を落とせば可能ではありそうです。

 ここは日記・雑記としてほそぼそと続けていきながら、ボードゲームブログでしっかり読者層を絞り込んだ(できれば有益性の高そうな)記事を書くことです。

 そのうえで僕に興味を持っていただけた人にここを見てもらうという、相乗効果を期待する形を狙うのもありな気がします。

 

 僕の特性上、ツイート主体でフォロワーさんの増加を狙うのはなかなか難しいですね。最近は本当のつぶやきレベルのツイートを減らして、自分の中でいくらか有益性があると思う範囲か、Twitter映えするような内容を意識して選別してツイートしています。

 しかし、有意に数字(フォロワーさんの増加)として表れてきてはくれません。効果として表れてきてはいない段階です。

 個人的に思うのは、アカウントの有益性を前面に押し出すには、履歴を追うのが難しいツイートに頼るよりも、ブログなどの追跡や容易い媒体で情報を提供するのが必要不可欠に思います。

 インフルエンサーの方はほぼブログや動画などSNS以外の情報公開手段と持っていると思いますし、この認識はそれほどズレていないと思っています。

結論

 つまりどちらのケースもボードゲームに特化したブログを開設するのが一番という結論にいきつきそうですね。チャレンジしたい思いはありますが、少し考える時間が欲しいです。

 具体的にはボドゲーマのレビュー投稿が落ち着いたら、いけそうか考えてみることにします。あそこで仙人~神ぐらいまでは目指したいです(笑)。

 

 ボドゲーマーのレビューランクで上位を目指すことはボードゲームブログをやるにあたって、有益性を十二分に認められたと言って良いと思います

 まず、こちらを達成することは悪くない目標だと考えています。ボードゲームブログ開設よりまずはあそこで有益性を認めてもらうことからスタートしたいと思います。

当ブログとしての今後

 今まで通りでやっていこうと思います。具体的にはアクセス数を意識することを減らそうと思います。つまり書きたいことを書いていく方向でいこうと思っております(笑)。

 あくまで当ブログは僕の頭の中を公開しているごった煮ブログなので(笑)。どっちかというと原点回帰していく方向で行こうと思ってます。
 たぶん、こっちは最終的には読書・買い物・旅行、思いつきの4つぐらいに絞るのが良さそうですね。本格的にブログを分割したら、この4カテゴリに絞るのもアリですね。

 っていうか絞った方が日記を書きやすいってのもありますね。変にごった煮にするからスランプに陥る気がします。少しずつこの4カテゴリにしていけるよう調整していきます。