大佐の遊び場

ボードゲーム、本、旅行、日々思うことなどを書き綴るブログです。

シンプルなボードゲームの良さ

 こんばんは。大佐です。昔した話なのですが、新しい方も増えてきたので今日は「シンプルなボードゲームの良さ」について再度お話したいと思います。

 後半では僕が具体的によく遊ぶシンプルなゲーム5つご紹介しております。よろしければ最後までご覧ください。

f:id:macbeth_taisa:20201120061044j:plain

たぶん最も遊んだボードゲームの1つ『なつのたからもの』です。

 【目次】

シンプルなボードゲームの良さとは?

 皆さんは、ボードゲームを遊ぶ上で絶対必要なことって何だと思います?

 僕は"ボードゲームは遊ぶ全員がルールを覚えないと遊べない”ことが最初に出てきます。何をいまさらと思うレベルのことですね。しかし、重要なことだと思います。

 ボードゲーム必ず遊んでくれる相手があってこそ成り立つ趣味です。まずは相手に自分の遊びたいゲームのルールを覚えてもらう必要があります。

f:id:macbeth_taisa:20201120061304p:plain

まずは遊びたいゲームのルールを参加者全員が把握する必要があります。

 このルールを覚える過程というのが実に厄介です。説明側は「説明する労力」、覚える側は「聞いて覚える労力」を払う必要があります。

熱心なゲーマーは聞いて覚える労力を過小評価しがち

 特に熱心なゲーマーの方は「聞いて覚える労力」を過小評価しがちだと思っています。覚えるのは大変ですし、説明するのも大変です。

 とにもかくにもルールをまず覚える、これは大変なのです。非ゲーマーな人にポンポンと新しくルールを覚えないといけないもの、中でも本格ゲーム(45分以上のもの)を出し続けていると多分、覚える側はかなりつらいと思った方がいいです。

 

 仮にそうでないにしろ、聞く側はしんどいだろうなあと思っておいた方が安全だと僕は思います。そう思うことで相手を気遣うことができます。

  覚える側に対して、気遣いもできるようになれれば、より一層ゲームライフを充実させられるでしょう。

ルールがシンプルなゲームは聞いて覚える労力が少ない

 ルールがシンプルなゲームは「聞いて覚える労力」を払う必要があまりないのが強みです。この「覚える労力」を苦味とすれば、「ゲームの面白さ」は甘みに例えられると思います。大体の人は苦味より甘みを求めていると思います(笑)。

 シンプルなゲームだと少なくとも「新しいルールを覚える」苦味を最小限にし、「新しいゲームを遊ぶ」という甘みを味わえるのが強みです。

f:id:macbeth_taisa:20201120062844p:plain

苦味より甘みを楽しみたいのが人の心理だと思います。

おススメのゲーム5選

 最後に僕個人がお勧めするゲーム5選を紹介して終わりにしたいと思います。どれもゲーマー&初心者ともに楽しめる素晴らしいゲーム達です。30プレイを下回るものがないほど、自分の中で高いリプレイ率を誇っているものばかりです。

ペンギンパーティー

bodoge.hoobby.net

 ルールが超シンプルでちょっとした妨害もできるゲーム。パーティーゲームとファミリーゲームのほどよい中間をいく作品です。

 全体の流れを読むこと、部分的に協力し合い効果的に妨害すること、逆算(カウンティング)の大切さがわかる何気にマルチプレイヤーゲームの教科書的作品です。

なつのたからもの(ノミのサーカス)

bodoge.hoobby.net

  個人的に死ぬほどプレイしている「ノミのサーカス」。初心者でもリスク判断が簡単でめくるか取るかの2択の悩ましさをすぐ味わえる傑作です。100プレイ以上しました。

 何気にこれを多くの人に遊んでもらうのには理由もあります。それは参加者のゲーム力を測る指針にもなるゲームです。次に勧めるゲームを見るのにも役立ちます。

ボーナンザ

bodoge.hoobby.net

 ルールがシンプルなのもさることながら、手札の並べ替えが不可能という唯一無二なゲーム性と、絶対交渉しないといけないゲーム性。なかなか代替ゲームのない傑作です。これまた40プレイぐらいは遊びました。

 絶対会話が弾むゲームなので、新しい方と打ち解けるのにうってつけのゲームです。誰かを置き去りにしてゲームをするのが構造上難しいゲームでもあります。

マンマミーア

bodoge.hoobby.net

 ピッツァを焼くゲーム。5種類の具材を共有の具材プールにぶち込んで、お互いに隙を見て自分の焼きたいピザのレシピカードをぶち込むゲーム。記憶要素もありますが、適当にレシピカードをぶち込むだけでもわりと勝負になります。

 有利な人は後半投げれるレシピが少なくなる形でバランスがとられるのも面白いです。4人だとガチすぎず、ほどよく緩いので初回はお勧めです。

アールエコ

bodoge.hoobby.net

 ゴミ収集業者になって、ゴミ出しを回収を行ってお金を稼ぐゲーム。手札に上限枚数があってそれを超えると不法投棄(1個につき-1点)をする必要があります。

 この不法投棄は手札の管理を格段に楽にする要素なので、かなり強いです。法を順守するか違法行為をするかのバランスが面白いです。どっちでも勝てます。

 終わりに

 これらのゲームはどれもゲーマー同士でも歯ごたえのあるゲームが楽しめるゲームを選びました。ゲーム会のオープニングゲームにも丁度良い難易度でもあります。あらゆるシチュエーションでプレイする機会があり、プレイ回数が伸びて行っています。

 遊んだことがないものが1つでもあれば、すぐに遊ぶことをお勧めします。ボードゲームカフェに行けば上記5つのうち3つは余裕であると思いますので。是非!

今日のまとめ

ボードゲームは、まず参加者全員が遊びたいゲームのルールを覚える必要がある。

・ルールを覚える労力をゲーマーの人ほど過小評価しがちです。注意しましょう。

・覚える側、説明する側への感謝を忘れないようにしたいです。

・僕のよく遊ぶシンプルなゲーム5つを紹介しています。どれも名作です!

・この5作はゲーマー&非ゲーマー共に遊べる貴重な作品だと思います。

 

以上です。読んで下さり、ありがとうございました。